2006年05月17日
◎大腸ガン◎
永らく体調不良だった義父。
拒み続けた検査にようやく応じてくれたのは先月。
結果。
大腸ガン。
手術については、来週、外科のドクターと話し合うことになりました。
気持ちが休まらない日々が始まり、そして続いてゆきそうな予感がしています。
拒み続けた検査にようやく応じてくれたのは先月。
結果。
大腸ガン。
手術については、来週、外科のドクターと話し合うことになりました。
気持ちが休まらない日々が始まり、そして続いてゆきそうな予感がしています。
Posted by のびのび at 00:32│Comments(4)
│その他
この記事へのコメント
なんて言っていいのやら・・・
どうか、ステージ1でありますように。
癌は、いまや市民権を得たよで←イヤだね。
そのおかげで、昔のように不治の病じゃないから・・・(研究がなされて)
のびのびさんこれから大変ですが、頑張り過ぎないようにがんばてくださいね。
どうか、ステージ1でありますように。
癌は、いまや市民権を得たよで←イヤだね。
そのおかげで、昔のように不治の病じゃないから・・・(研究がなされて)
のびのびさんこれから大変ですが、頑張り過ぎないようにがんばてくださいね。
Posted by kuuta at 2006年05月17日 08:48
★kuutaさん★
こんばんは。どうもありがとう。
ドクターと直接話したのは姑なんです。
進行具合や、治療の選択肢などの詳しいことをきける精神状態ではなかったようで、私にも今のところ出来ることは何もない、と言った感じです。
色々と生活や気持ちに変化が生じていくにしても、働き、生きていく日常は消えてなくなることはないのだと思います。
頑張りすぎないように頑張って。
何より暖かい、エールとして、嬉しく読ませていただきました。本当にどうもありがとうございます。
繰り返す日常がある、と言うことが気持ちを紛らせてもくれるでしょう。
いつもどおりの仕事や暮らしの中でのあれこれを、ここでつぶやきながら、やっていくつもりです。
本当にありがとう。感謝の気持ちがうまく伝わるといいな。
こんばんは。どうもありがとう。
ドクターと直接話したのは姑なんです。
進行具合や、治療の選択肢などの詳しいことをきける精神状態ではなかったようで、私にも今のところ出来ることは何もない、と言った感じです。
色々と生活や気持ちに変化が生じていくにしても、働き、生きていく日常は消えてなくなることはないのだと思います。
頑張りすぎないように頑張って。
何より暖かい、エールとして、嬉しく読ませていただきました。本当にどうもありがとうございます。
繰り返す日常がある、と言うことが気持ちを紛らせてもくれるでしょう。
いつもどおりの仕事や暮らしの中でのあれこれを、ここでつぶやきながら、やっていくつもりです。
本当にありがとう。感謝の気持ちがうまく伝わるといいな。
Posted by のびのび@ケータイ at 2006年05月18日 00:57
病気は 一人では なかなか乗り越えられないけど
家族が一緒なら きっと乗り越えていけるよ
本人も 片意地張らずに 甘えることをして
そばにいるお母様も 辛い時は辛いと吐けるような環境を
子供たちで作ってあげられるといいですね
kuutaさんも言われるように 不治の病ではないから
うまく付き合っていけるといいですね
家族が一緒なら きっと乗り越えていけるよ
本人も 片意地張らずに 甘えることをして
そばにいるお母様も 辛い時は辛いと吐けるような環境を
子供たちで作ってあげられるといいですね
kuutaさんも言われるように 不治の病ではないから
うまく付き合っていけるといいですね
Posted by みや at 2006年05月19日 00:49
★みやさん★
こんばんは。
暖かいコメントをありがとうございます。
実際のところ、どんな可能性に望みを託し、何をすればいいのか、具体的なことは何もわかっていませんが、だからこそ今は、明るい気持ちでいたいです。
病気があるなら治せばいい、出来る我慢はすればいいし、辛いなら辛いねぇ、って言い合いながら、どうにかやっていくことになりそうです。
ありがとう。
こんばんは。
暖かいコメントをありがとうございます。
実際のところ、どんな可能性に望みを託し、何をすればいいのか、具体的なことは何もわかっていませんが、だからこそ今は、明るい気持ちでいたいです。
病気があるなら治せばいい、出来る我慢はすればいいし、辛いなら辛いねぇ、って言い合いながら、どうにかやっていくことになりそうです。
ありがとう。
Posted by のびのび@ケータイ at 2006年05月20日 00:13