2006年06月19日

◎乳児を連れてるときくらい◎

私たちのお店では、お子さま連れのゲストへの配慮もあって、お座敷席はすべて禁煙となってるんだけど。

こないだのゲストの話。

若いお祖母ちゃんと、さらに若いママ、首もまだ座らない乳児。計三名さま。


お座敷席へご案内しましょうか。という私を遮るように『タバコ吸えるでしょ?』とおばぁちゃん。

お座敷席が禁煙だと伝えると。

はぁ。と感じのよろしくないため息をひとつ。


いがなさいますか?テーブル席でもさしつかえなければ、喫煙席へご案内しますが。

そうしてちょうだい。とのこと。


おばぁちゃんが、ご自身のお孫さんの前で、悠々とニコチンを吹きながら食事をしている間、ママさんはぐずり始めたベビーちゃんをあやすのに忙しく、食事はどんどん冷めてゆきます。

そうこうしているうちに、喫煙席指定のゲストが増えてきて、6席ある喫煙席が満席に。


ベビーちゃん連れの隣の席にお通ししたゲストの話し声が聞こえます。

『いくら吸ってもいい席だとはゆっても、さすがに赤ちゃんの横でタバコって気が引けるよね。』


おっさるとおりでござひます。

みんなはどう思います?


のびも最近はめっきり肩身の狭く感じる喫煙者ですが、
だからこその、最低限のマナーというか、心遣いってあるんじゃないかなぁ、って思うんだよ。


同じカテゴリー(仕事)の記事
◎ひと安心◎
◎ひと安心◎(2010-01-25 01:26)

◎へこむ(T_T) ◎
◎へこむ(T_T) ◎(2010-01-23 01:45)

◎あ〜あ◎
◎あ〜あ◎(2009-06-23 07:30)

◎恐るべし◎
◎恐るべし◎(2009-06-02 01:00)

◎いざ、出陣ぢゃ◎
◎いざ、出陣ぢゃ◎(2008-12-30 17:46)


Posted by のびのび at 18:58│Comments(2)仕事
この記事へのコメント
こんにちは。
やっぱり、子連れだとタバコの煙は気になりますね。
色々意見はあると思いますが、最低限のマナーは必要ですよね。
そういう最低限のマナーを知らない人のために、心遣いのある喫煙者の方も肩身の狭い思いをすることがあるのではないでしょうか。
ちなみに、私はタバコを吸いませんよ。
Posted by パパれん at 2006年06月21日 12:54
《パパれんさん》

こんにちは。
本当に。子供連れて、タバコ吸いたがるほうのマナーには、首を傾げたくなりますし、子供の横で吸うのは気がひけるという、善意の他人には頭がさがります。
百害あって一利なし、な喫煙行為ですがせめて、心ある喫煙者でありたいですね。
Posted by のびのび@ケータイ at 2006年06月22日 12:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。