2006年02月21日
◎摘出・つくられた癌◎

「ミスを発端に、医師たちは蠢きはじめる。」
━━━━きっかけとなった出来事━━━
手術中に、左右の癌をとりちがえる。癌ではないほうの乳房が先に、ミスで切り落とされ、やむなく(やむなく?)両方の乳房を切除。
「仕方がない。癌だったことにしよう。」
命の重さを忘れた、大学病院、という世界の醜い人間模様。
良心を捨てきれずに呵責に苛まれる、若い関係者。
内部告発の裏の裏。
被害者となった患者がたどる、複雑な悲しみ、疑惑、怒りを経てのちの、人生と向き合う姿勢。
重いテーマを全体に感じますが、文体やストーリー自体は、読みやすい、わかりやすい、感情移入がしやすい。ぞくぞくしながら、考えさせられながら、読み終えました。
つーか。感想文も、あらすじの説明も、へったくそじゃん、自分。
一番印象的だったのは、癌を発症した側の乳房だけじゃなく、間違えて、癌じゃないほうの乳房までも切り取られてしまった患者が、最後に辿り着いた、決断でした。許せるものなのだろうか。と、考えてしまいます。
登場するすべての人に対して、そう感じます。
事実を闇に葬る行為を許せるの?
事実をねじ曲げる行為を許せるの?
生身の体にメスを入れることを、国から許される職業なんだよ。適切な倫理感はそれを許せるの?
失う必要のない体の一部を失ったのよ、その罪を許せるの?
それは罪でしょう?それとも罪じゃないの?
いろんな事を考えました。
早い話、読む価値あるよ、といいたいわけです。
Posted by のびのび at 03:45│Comments(2)
│読みもの
この記事へのコメント
のびのびさん、おっつで〜す!
昨夜内容を見ましたが、へ〜っと考えさせられました。
昨日仕事中バイトの後輩君と医者の話をしてたんっすよ、俺的には医者の事を先生って呼ばない主義でして「ひねくれてるかな?」なんて聞いてたんですよ、何故先生と呼ばないかと言いますと、医者は職業であり、治たり治療するのが当たり前の職業ですよね、そんで治してもらうのが当たり前で、教わる事は無い、だからあえて先生とは言わず、Drと呼んでます。
以前入院をした事ありますが、そこでも○○Drと呼んでました。
アジアだけですよね、先生って呼ぶのは、ヨーロッパでは全て医者っすよ!すなわちDrです。治す人が先生ならあえて言うなら車の修理する人も先生っすかね〜?などといろいろ話し込んでました。全てのDrが当てはまるとは言いませんが、のびのびさんが見た本の内容通りの医者が日本には多過ぎっすよ!癌じゃ無い乳房の摘出、まっいいか!で簡単に終わらせていいのだろうか?相撲の高見盛関のお茶漬けのCMじゃないんだから、まっいいか!では終わらせられないですよね。日本人の医者はその類が多過ぎっす。
ちなみに話の相手をしてたバイト君は救急救命士の資格を持つエリートで納得しておりました。
長々とやっちまいました、すんませ〜ん!
昨夜内容を見ましたが、へ〜っと考えさせられました。
昨日仕事中バイトの後輩君と医者の話をしてたんっすよ、俺的には医者の事を先生って呼ばない主義でして「ひねくれてるかな?」なんて聞いてたんですよ、何故先生と呼ばないかと言いますと、医者は職業であり、治たり治療するのが当たり前の職業ですよね、そんで治してもらうのが当たり前で、教わる事は無い、だからあえて先生とは言わず、Drと呼んでます。
以前入院をした事ありますが、そこでも○○Drと呼んでました。
アジアだけですよね、先生って呼ぶのは、ヨーロッパでは全て医者っすよ!すなわちDrです。治す人が先生ならあえて言うなら車の修理する人も先生っすかね〜?などといろいろ話し込んでました。全てのDrが当てはまるとは言いませんが、のびのびさんが見た本の内容通りの医者が日本には多過ぎっすよ!癌じゃ無い乳房の摘出、まっいいか!で簡単に終わらせていいのだろうか?相撲の高見盛関のお茶漬けのCMじゃないんだから、まっいいか!では終わらせられないですよね。日本人の医者はその類が多過ぎっす。
ちなみに話の相手をしてたバイト君は救急救命士の資格を持つエリートで納得しておりました。
長々とやっちまいました、すんませ〜ん!
Posted by マイル at 2006年02月22日 02:58
━━━マイルさん━━━
こんばんは♪
あたしも!何でお医者さんは先生なん?って思ったことあります。
病気を見つける知識と、薬の知識。あとは、切る、という技術、でしょう?
手をかざしておまじないで治せれば先生かなぁ、っても思うけど。
職業だ、ビジネスだ、って言うと、人間味がないように感じてしまうかもしれないけど、でもビジネスの現場でだって温かいホスピタリティに出会う場面は沢山あるでしょう?
できるだけ多くのお医者さんに、プロであって欲しいなって思うよね。
以上!語り返し、でした(^^ゞ
こんばんは♪
あたしも!何でお医者さんは先生なん?って思ったことあります。
病気を見つける知識と、薬の知識。あとは、切る、という技術、でしょう?
手をかざしておまじないで治せれば先生かなぁ、っても思うけど。
職業だ、ビジネスだ、って言うと、人間味がないように感じてしまうかもしれないけど、でもビジネスの現場でだって温かいホスピタリティに出会う場面は沢山あるでしょう?
できるだけ多くのお医者さんに、プロであって欲しいなって思うよね。
以上!語り返し、でした(^^ゞ
Posted by のびのび@ケータイ at 2006年02月23日 01:10